ほったらかしていた配当金を意識的に再投資していくことにしました!
当ブログでも紹介していますが、私の場合、楽天銀行×ネオモバでコツコツと配当金にプラスアルファすることで地味に配当金が毎月入ってくる仕組みを作っています。
配当金は楽天銀行に入金されますので、何もしなければそのまま口座に残ったまま、
そして他にもいくつか株を保有しているのでたまに配当金が入ってくるんですが特に気にせずほったらかしていました。
入ってくる金額は微々たるものなんですが、特に配当金が生活に必要という状況でもないので、
せっかくなら再投資をして複利の力でさらにリターンを目指していこうと考えて再投資&記録していくことにます。
くません
- 配当金の再投資のやり方は?
- 少額でもやる意味はあるの?
と気になる方は是非参考にしてみてください。
投資先は?
今回、配当金の再投資先は基本的には米国株式全体に投資ができるインデックス型の投資信託を選択します。
インデックス型の投資信託を選ぶ理由は
- 少額の投資に銘柄選定に時間をとられたくない
という部分が大きいですね。
月に数十円~多くても数千円のレベルですのでここはシンプルに米国全体に投資をするインデックスタイプで行っていきます。
毎月、月末に
- その月の配当金
- 楽天銀行の配当金プログラムで獲得した分
で購入していきます。
また、ネオモバでの端株の保有分の他に単元で保有しているものもいくつかありますのでそちらも合わせて再投資していきたいと思います。
現在の実績
2021年からの実績を月一で更新していきます。
まずは楽天銀行&ネオモバで行っている配当倍増計画の分。
投資先は楽天証券でeMAXIS NASDAQ100インデックスです。
※当初は楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)でしたが現在はナスダック100に連動する投資信託に変更しています。
現在の実績は(2021年9月26日現在)
7058円(+187円)
相変わらず少額ではありますが、配当金と配当金プログラムの分はトータル7058円となりました。
まだまだ少額ですが地道にコツコツと積み重ねていきたいと思います。
運用自体は特に問題なくに順調ですね。
これに加え、私の場合auカブコム証券で保有している株で、貸株にしている分があり、そちらも少額ですが毎月入ってきますので、そちらも同様に再投資していきます。
投資先はSBIバンガードS&P500インデックスファンドです
935円(+75円)
という事でトータルで7993円(+262円)とまだまだ少額ですがこれからどんどん積み重ねていきたいと思います!
投資先に迷ったら?
今現在私が投資先として選んでいる投資信託は米国のハイテク企業、成長性の高い企業が集まるナスダック市場の100社の投資を行うタイプの投資信託ですが、
投資先に迷ったら米国全体に投資するタイプの銘柄がおすすめです。
例えば
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)
- SBIバンガードS&P500インデックスファンド
- emaxis slim全米株式(S&P500)
ですね。
コストも安いですし、つみたてNISA等でも非常に人気の銘柄になります。
くません
という違いがあります。
また、一般型は指定された口数単位での購入しかできず少額での購入はできません。
累投型は1円単位の金額指定での購入が可能ですので、今回のような少額投資は必然的に累投型になります。
累投型は分配金が自動で再投資されるので長期投資する場合には税金分のロスがないので有利ですね。
くません
超少額で投資が出来るようになったのは最近
実は100円程の少額から気軽に投資が出来るようになったのはここ数年、2~3年くらい前からかなと思います。
ひと昔前までは、投資と言えば少なくとも数十万の資金が必要でしたからね。
超少額だと、意味ないんじゃ。。と思う方もいるかと思いますが、長期的にコツコツ積み重ねていけばそれなりの資産になり得ると個人的には思っています。
例えば私は、ポイントの投資利用で現在、17万円を超える状態になっています。
くません
最近は投資へのポイント利用(楽天、d、Tポイント等)も急速に整備されましたので少額での投資利用、ポイント利用も非常にしやすくなり、活用しない手はないという状態です。
今回の配当再投資に関しても地道に積み重ねてみようかなと考えています。
くません
楽天銀行×ネオモバを活用した配当金倍増計画の記事はこちらを参考にどうぞ。
ポイントで目指せ100万円!ポイント投資の実践記録をまとめています。
コメントを残す