私は現在長期的な運用で言うと、つみたてNISAや複数のロボアドバイザー投資等で運用を行っています。
そんな中、FOLIO ROBO PRO(フォリオロボプロ)というロボアドバイザー投資でも運用を行っているんですが、図らずも分散投資に一役買ってくれるんじゃないかと期待しています。
特に、つみたてNISAで株式のインデックス投資を行っている方には特にメリットがあり!と感じていますので紹介します!
FOLIO ROBO PRO(フォリオロボプロ)とは?
FOLIO ROBO PRO(フォリオロボプロ)とは、簡単に言うとほったらかしで運用できるロボアド投資ではあるんですが、
これまでのロボアドバイザー投資と大きく違うところがあります。
それが積極的に投資先を組み替えてアクティブにリターンを求める&下落を抑えるという部分です。
詳しくはこちらの記事で解説していますので是非チェックして頂きたいんですが、
この投資先の組み替えがつみたてNISAやインデックス投資等の長期的な運用と結構相性がいいと感じています。
フォリオロボプロで感じたメリット
冒頭でも言ったように私の場合、積立NISA等で株式のインデックス投資を行っています。
多くの方がやっている全世界株式、全米株式での運用です。
が、例えば金や不動産といった分野への投資は正直なかなか難しいと感じています。
そんな中、こちら2020年9月頭のフォリオロボプロのポートフォリオなんですが、金への投資比率が4割を超えています。
(コモディティの中身は金が100%です。)
これはいつもこれだけの比率があるわけではなく、この1か月程で急激に金の比率を自動で上げています。
ちなみに3か月前の金の保有比率は3%以下です。
2か月前辺りから急激に比率が上がっています。
くません
最近は金価格が史上最高値圏にあることもあり比率が上がっていると思うんですが、この大胆な投資先の組み替えによって図らずも私の全体的な投資先の分散化が図られています。
全体の分散化を実現しつつ、さらにフォリオロボプロでリターンも狙えるというのはの面白いところです。
フォリオロボプロは他のロボアドではやっていない、金や不動産への大胆な組み替えを行いつつリターンを狙っています。
くません
正直、株式以外そんなに分散投資を行うメリットはそこまで感じていませんでしたが、ここまで大胆に組み替えてリターンが目指せるのは助かります。
今後も、株式の割合が多くなったり、不動産の割合が多くなったりと色々と相場状況によって組み替えられるかと思いますが、
例えば私の全体のポートフォリオでいうと
- フォリオロボプロの株式比率が高くなる=株式の調子がいい⇒つみたてNISA等の銘柄も調子がいい
- フォリオロボプロの株式比率が低くなる=株式の調子が悪い⇒つみたてNISA銘柄の調子は悪いがフォリオロボプロの実績はいい
もちろんこれはフォリオロボプロの組み替えが上手くいっている事が前提ではありますが、
基本的な部分は世界に分散投資を行うロボアド投資ですので過度にリスクをとることなく、分散投資が図れるのはメリットですね。
つみたてNISA等で株式のインデックス投資を行いつつ、一部をフォリオロボプロでの運用を行う事で分散投資がより図られ、下落が抑えられる、さらにリターンも目指せるので、投資先の一つとして面白いなと感じています。
下落耐性が高い
フォリオロボプロの運用で特に最近メリットに感じるのは、下落耐性が高いという事です。
2022年は株式市場が下落基調で6月時点で米国株式(S&P500)が-13%程下落しているのに対し、
フォリオロボプロでは+2.5%程とプラスのリターンが出ています。
2021年の米国一強みたいな相場だと差は出ませんでしたが、最近の荒れ相場で本領発揮という感じですね。
株式市場が右肩下がりのなか、非常に心強い動きをしてくれています。
一般的なロボアドバイザー投資の場合は?
ちなみに一般的なロボアドバイザー投資の場合も債権、金や不動産に分散投資されていますが、基本的には株式と債券のバランスで調整されています。
例えばこちらはウェルスナビのポートフォリオですが、
全体からみると金と不動産の割合は足しても約1割ほど、この割合が大きく変わる事はありません。
くません
誤解のないように言っておくと、一般的なロボアド投資でも非常に優秀な実績は出ています!
分散投資を行いつつ、リターンを目指すという意味ではフォリオロボプロが面白いという事ですね。
ロボアドバイザー投資の特徴、メリットは引き継ぎつつ、さらにリターン、そして下落時の下落幅を抑えられないかを追求したロボアドバイザーがフォリオロボプロになります。
くません
まとめ
フォリオロボプロはつみたてNISA等で行っている株式のインデックス投資と合わせる事で分散投資の一環としてもありだなと感じています。
という視点でも面白いなと感じたので今回記事にしてみました。
特につみたてNISAは株式比率が100%の方が多いかなと思います。
(私は実際株式投資100%です。)
もちろん非課税のメリットのあるつみたてNISAでは株式比率が高くても(100%)いいかなと個人的には思いますし、特に問題も感じていませんが、
フォリオロボプロの大胆な投資先の変更を見ていると、組み合わせる事で分散投資の一環として結構ありだなと感じたので紹介してみました。
くません
フォリオロボプロの基本的な部分はこちらの記事で紹介しています。
下落に強い運用!ROBOPRO(ロボプロ)を詳しく解説!特徴・メリットデメリット・ハイリターンも目指せる!フォリオロボプロの実績、ポートフォリオの変化も定期的にチェックしています。
【運用丸4年】ROBOPRO(ロボプロ)実績公開!~下落を回避!ほったらかし投資の実力は?~
コメントを残す