雰囲気投資家のクマです!
FXの自動売買マネースクエアのトラリピで運用中です。
現在の運用通貨は、
- 米ドル/円(USD/JPY)
- ユーロ/円(EUR/JPY)
- カナダドル/円(CAD/JPY)
- オーストラリアドル/円(AUD/JPY)
- オーストラリアドル/米ドル(AUD/USD)

トラリピの運用実績
現在の口座状況はこちら。

入金額は現在200万円。
維持率は現在459%。
レバレッジは5.45倍。
維持率が若干下がってきましたが、まーまだ問題ない水準ですね。
2018/9/24週の決済益。+8,647円
評価損益が-110,216円
となりました。
運用8週間での累計利益が、+120,612円
先週は決済益がおとなしめでしたね。
各通貨ペアごとの利益はこちら↓
トラリピ9/24週実績 | 米ドル/円 | ユーロ/円 | カナダドル/円 | 豪ドル/円 | 豪ドル/米ドル |
---|---|---|---|---|---|
決済益(円) | 0 | 2,600 | 3,570 | 1,800 | 677 |
評価損益(円) | -67,380 | -39,120 | 10,650 | 1,200 | -15,566 |
先週は引き続き、米ドル円が右肩あがりで上昇しているので、含み損が膨らんでいます。
来週は、一旦下がって決済してほしい所ですね(;^_^A
その他通貨は、小刻みな動きで決済益はおとなしい感じとなりました。
カナダドル円が今の所一番成績がいいですねー。
今までの利益の半分がカナダドル円です。
引き続き分散しているので、特に心配するところはなく、安定的に動いてくれています。
最近の推移はこちら↓
トラリピ週次実績 | 元本 | 時価残額 | 証拠金維持率 | 含み損 | 累計利益 |
---|---|---|---|---|---|
2018/8/27週 | 2,000,000円 | 1,988,136円 | 632% | -52,026円 | 40,162円 |
2018/9/2週 | 2,000,000円 | -118,416円 | 46,985円 | ||
2018/9/9週 | 2,000,000円 | 2,002,020円 | 521% | -72,790円 | 74,810円 |
2018/9/17週 | 2,000,000円 | 2,038,210円 | 512% | -74,810円 | 113,011円 |
2018/9/24週 | 2,000,000円 | 2,010,396円 | 459% | -110,216円 | 120,612円 |
決済トレール
FXの自動売買は色々な会社が提供していますが、
トラリピにしかない、この決済トレールははまると大きく利益を伸ばしてくれます。
先週も少ないながら発動していました。
簡単に言うと、自分が設定した決済価格よりも、
利益が伸びそうな時に自動で決済注文をずらして、利益を大きくしてくれる機能です。
↓の画像は自分の決済画面です。

上の画像の一番右側が決済された注文です。
自分は900円の利確幅で設定しています。
買ったところより900円分上がれば決済してねという設定ですね。
ただ、赤枠で囲んだところは900円以上で決済されていますね。
全部で7回決済されてますので、設定どおりだと6300円の利益になるはずでが、決済トレールによって8100円にまで利益が伸びてます!
通常の決済益2回分です。
すごいですね。。
これは、トラリピにしかない独自の注文方法です。
一旦、設定した利確幅よりも+20銭上に抜けないと設定した利確幅では決済されないというデメリットはありますが、
相場が、大きく上下する際には、かなり利益率が変わりますね。
デメリット面を考えて現在、決済トレールを考えて-20銭分利益幅を狭める設定に変更を検討中です。
自分は、全てのペアの注文に決済トレールをつけています。
複数通貨でリスクを分散させる
現在、5通貨ペアをトラリピで運用しています。
他の口座も含めると、全部で8通貨ペア程で運用しています。
最初は証拠金が安く上がりそうな通貨のみで、運用しようかと思っていたんですが、
やっていくうちに複数通貨でやっていく方が、安定しそうだなと感じたので運用通貨を増やしました。
自分がやっているトラリピを始めとする自動売買は、
含み損がないと、ポジションを持っていない=利益がでないという事になるので、含み損はある程度歓迎なんですが、
特定の通貨ペアだけを保有していて、大幅に相場が動いて大量の含み損を抱えてしまうと、
分かっているとはいえ、なかなか精神的にいやですよね(;^_^A
もちろん、特定の通貨ペアだけで運用していると、はまれば利益は大きくなりますが、リスクも高くなります。
自分は長期で安定して決済益がでる状態を作っていきたいので、分散して運用しています。
最近の結果を見ると、やはり複数通貨での運用が、安定しますね。
利益が出ているペアと、そうでないペアがその時々で出るので、精神安定上もいいですね(笑)
なるべく相場が安定してレンジ内で動いてくれると安心してほったらかしのできるんですが(;^_^A
証拠金維持率には気をつけましょう
これからFXの自動売買を始めようと思っている人は、証拠金量には注意しましょう!
意にそぐわないロスカットだけは悲しいだけですからね。。
特に始めたばかりのポジションを持っていない状態(注文が入っていない状態、少ない状態)での証拠金維持率は意味がないので、
資金に余裕をもって始めましょう。

トラリピは今後手数料無料に!!
9/30までの期間限定で、手数料無料キャンペーン中だったトラリピが、なんと期間関係なく、手数料無料となりました!
いやーこれはうれしいですね。
今月中に注文を追加しておこうか迷っていたので、個人的にもかなりうれしいですね(^^♪

コメントを残す