雰囲気投資家のクマです!
FXの自動売買マネースクエアのトラリピで運用中です。
現在の運用通貨
- 米ドル/円(USD/JPY)
- ユーロ/円(EUR/JPY)
- カナダドル/円(CAD/JPY)
- オーストラリアドル/円(AUD/JPY)
- オーストラリアドル/米ドル(AUD/USD)
トラリピの運用実績
現在の口座状況はこちら。

入金額は現在200万円。
維持率は現在632%。
レバレッジも3.96倍とまだ余裕があります。
先週ユーロ/円(EUR/JPY)を追加で設定しました。
いつもより、トラップ幅を広げて証拠金を抑える設定にしました。

先週の決済益。+20.300円
評価損益が-52,026円
となりました。
今までのトータルでの利益確定した金額が、+40,162円
トラリピ8/26週実績 | 米ドル/円 | ユーロ/円 | カナダドル/円 | 豪ドル/円 | 豪ドル/米ドル |
---|---|---|---|---|---|
決済益 | 0 | 5000 | 13,300 | 0 | 2000 |
評価損益 | -3,800 | 2,640 | -10,830 | -18,690 | -21,346 |
先週はカナダドル円がかなり決済されました。
逆に豪ドルが結構下がってきたので、含み損が広がりましたね。
追加したユーロ/円も設定を間引いた設定にしているんですが、決済益がでましたね。
やはり、相場が適度に動いてくれると利益がのりますねー。
決済トレールがすごい!
先週もトラリピにしかない機能である決済トレールが発動してました。
簡単に言うと、自分が設定した決済価格よりも、
利益が伸びそうな時に自動で決済注文をずらして、利益を大きくしてくれる機能です。
↓の画像は自分の決済画面です。

全部で5回決済されていますが、自分が設定した利益幅は1000円の設定です。
買ったところより1000円分上がれば決済してねという設定ですね。
しかし、画像を見ると、赤枠で囲んだところは、1000円以上の利益幅で決済されてます。
設定上は5回の決済で5000円の利益なんですが、決済トレールによって6000円にまで利益が伸びてます!
素晴らしい!!
これは、トラリピにしかない独自の注文方法です。
相場が、大きく上下する際には、かなり利益率が変わりますね。
自分は、全てのペアの注文に決済トレールをつけています。
複数通貨でリスクを分散させる
現在、5通貨ペアをトラリピで運用しています。
他の口座も含めると、全部で8通貨ペア程で運用しています。
最初は証拠金が安く上がりそうな通貨のみで、運用しようかと思っていたんですが、
やっていくうちに複数通貨でやっていく方が、安定しそうだなと感じたので運用通貨を増やしました。
本当は、トラリピ内で、もうちょっと分散したかったんですが、気付いたのが遅かったですね(;^_^A
先週の結果を見ると、やはり複数通貨での運用が、安定しますね。
利益が出ているペアと、そうでないペアがその時々で出るので、精神安定上もいいですね(笑)
自動売買は勝手に注文&決済してくれるので、楽でいいです。
なるべく相場が安定してレンジ内で動いてくれると安心してほったらかしのできるんですが(;^_^A
あ、これからFXの自動売買を始めようと思っている人は、証拠金量には注意しましょう!
意にそぐわないロスカットだけは悲しいだけですからね。。
特に始めたばかりのポジションを持っていない状態(注文が入っていない状態、少ない状態)での証拠金維持率は意味がないので、
資金に余裕をもって始めましょう。


コメントを残す