FXの自動売買、ループイフダンを少額で運用中です。
現在、アイネット証券のループイフダンでニュージーランドドル/円(NZD/JPY)、オーストラリアドル/円(AUD/JPY)を運用しています。

口座入金額は20万円で運用中です。
現在の口座状況はこちら。

トータルでの利益確定した金額が、+3,997円
前週比+1,608円
評価損益(ポジションを持っていて含み損のもの)が-16,279円
先週は特に豪ドルが動いて3回程決済注文が刺さりました。

中々好調な一週間でした。
証拠金維持率が400%ですが、大幅に相場が動くと、若干怖い水準ではあるので、注意しながら運用しています。
証拠金維持率が落ちれば、追加で資金を入れる方針ですが、
できれば、このままちょっとずつ利益を重ねてそのまま行ってほしいですねー。
地味にスワップ益も3週間で600円程積み重なっているのでバカになりませんね。
口座維持率は注意しよう
自分の自動売買の投資スタイルだと、含み損はそんなに気にする必要はないんですが、口座維持率だけには気を付けています。
現在自分の口座維持率が約400%程です。
ループイフダンは「有効証拠金」が「取引証拠金」を下回ると発生し、すべてのポジションが強制的に決済されてしまいます。
要は口座維持率が100%になるとロスカットされるという事ですね。
これは、大体のどこのFX会社でも同様です。
ロスカットされてしまうと、せっかくのポジションが強制決済されて、
含み損→確定損益になってしまいますからね。
なので口座維持率は、大体300%を切るくらいになったら、資金を追加していこうと思います。
クマ先輩のループイフダン設定
一応、自分の設定を公開します。
まだ、試行錯誤中なので、あくまで参考程度にしてくださいね!
ニュージーランドドル/円(NZD/JPY)
基本的に自分の設定はハーフ&ハーフの考え方で対象のレンジ幅を決めたら上半分を売りの注文、下半分を買いの注文を入れる手法をとっています
ということで、レンジをどの期間で見るか、レンジの見極めが難しい所なんですが、
以下の設定でやっています。

現在買いレンジという事で、買いの設定のみを入れています。
- ループイフダンB40(NZD/JPY)
- 損切設定 損切なし
- 取引数量 1 (1,000通貨単位)
- ポジション数 15
オーストラリアドル/日本円(AUD/JPY)
こちらも同様にハーフ&ハーフの考え方で、

大体、88円ぐらいを中央値とみて、買いレンジと判断し、買いの注文を入れました。
注文詳細はこちら。

40銭幅で注文が入るので、6円程下までは注文が入る本数ですね。
まとめ
まだ、FXの自動売買は試行錯誤中ですが、上手く稼働できれば、ほったらかしで定期的に売買して、不労所得が得られるので、
色々と挑戦&調整していきたいですねー。
まだトータルでは含み損でマイナスですが、実際、ちょっとずつ確定利益が積み重なってきてますからね。
楽しみながら探っていきます!
コメントを残す