雰囲気投資家のくませんです!
突然ですが私、くませんは喫煙者です。
この10月(2018年)から、タバコが値上がりしましたねー。
ということで、いい機会だなという事で、今回禁煙も兼ねて、
タバコ買ったつもり積立を始めてみる事にしました。
目次
タバコ買ったつもり積立とは?
はい、これは説明するまでもなく、
タバコを買ったつもりでそのタイミングで積立投資を行う
という事になります!
現在、私クマは大体、2日に1箱のペースでタバコを買ってました。
今回の値上がりで、自分が吸っていた銘柄は520円となりました。
ということで、2日におきに520円を積み立てていくという事になりますね。
月に約7500円です。
これを、
月に7500円積み立てるんではなく、本当に2日に一回のペースで積み立てていってみようと思います(笑)面倒ですね、しかし、これはタバコを買ったつもり積立なので、タバコ買ったことにしてその時に積み立てないと意味がないのです!
クマ先輩
月に1回7500円を積立設定すればそれは楽でしょう。
しかし、それだとただの積立投資です。
自分がやるのはタバコ買ったつもり積立ですから!!(どどん!)
・・・
クマ先輩
はい、ということで、なるべくほったらかしで楽な投資を目指している自分には真逆の面倒な事をやりますが、
こんな感じで、宣言してしまうと禁煙もはかどるでしょう、ということで、
タバコ買ったつもり積立やっていきたいと思います!
タバコ積立をNISA口座の使い道にする
株や、FXの自動売買、ロボアドバイザー、仮想通貨と色々と投資をしている自分ですが、
NISA口座を全くと言っていいほど使えていません(笑)
先日もちょっとブログで書いたんですが、
最近は100円からも投資信託とかが買える世の中ですね。
ポイントの端数や、たまに入ってくる微々たる配当とかでNISA口座でインデックス投資をやっていこうかなと思っていたんですが、
クマ、ピンときましたよ。
クマ先輩
という事で、それもあって、今回やってみる事にしました(;^_^A
※現在、タバコ買ったつもり投資は楽天証券で毎日100円積立で代用しています。
自動で毎日買ってくれるので手間がありません(笑)
楽天証券と楽天銀行の組み合わせで100円につき、3ポイントも獲得できるので利用しない手はないですね。
かなりお得に積立ができるので楽天証券×楽天銀行の組み合わせでの積立NISAはとにかくおススメですよ。

タバコ積立投資で何を買うの?
今回のタバコ積立はNISA口座での積立という事になるので、
普通にインデックスの投資信託を買おうと思っています。
ということでなにを買うかというと、
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
この2つのどちらか、もしくは両方に積み立てていこうと思っています。
ちなみに自分のNISA口座はマネックス証券です。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)がアメリカ全体の株式、
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)が全世界の株式に連動している投資信託ですね。
特に深い理由はありませんが、他の投資とのバランスをみて、
ハイリスクな商品は避けたかったので、このあたりに落ち着きました。
逆にNISAでなにかおススメのものがあったら教えてください!
まとめ
今回は禁煙×投資という事で、タバコ買ったつもり積立をやってみる事にしました。
速攻で、積立が終わらないように頑張ってやっていきたいと思います(;^_^A
喫煙者で、禁煙を考えている人は一緒にやりましょう(笑)
では、クマでした!
クマ先輩が行っている投資
雰囲気で生きていくことを目標にしている雰囲気投資家である自分の投資スタンスは、
ローリスク&手間がかからない+なるべくリターンの高い投資ができないか日々研究しています(;^_^A
自分が、やっている事をまとめてますので参考にしてください(^^♪
FX、ETFの自動売買、運用実績を公開中。
具体的には、マネースクエアのトラリピ、 インヴァスト証券のトライオートFX、 アイネット証券のループイフダンで運用中です。

裁量取引ではなく、なるべくリスクを抑えた中長期的な運用を行っています。
FX、ETFの自動売買、毎週成績、動きを公開しています。
設定も公開中です。
自動売買FX週次報告
0円から積立投資ができるインヴァストカード
投資初心者の方で、絶対に元本を減らしたくない!という人には、
クレジットカードの使用分の1%が自動で積立投資になるインヴァストカード がおススメです。
日常生活の中で投資資金が貯まって、勝手に運用してくれますよ♪

入金すると自動で運用してくれるロボアドバイザー投資
自動で運用してくれるロボアドバイザー投資、THEOと、Wealthnavi
質問に答えて、入金するだけで自分のリスクに見合った資産配分をして運用してくれます。
コメントを残す