進化したロボアドバイザー投資!という事で今年の1月にサービスがスタートしているFOLIO ROBO PRO (フォリオロボプロ)
フォリオロボプロは既存のロボアド投資と比較してもよりリターンを狙い、下落も抑えるという事で、
毎月公式サイトに実績レポートが更新されています。
参考 <ROBO PRO 7月実績>公開から7月末までの実績は、対TOPIX比較で+約20%!FOLIO公式AIを利用して積極的にポートフォリオを組み替える事で実現を目指しているわけですが、現在までの実績はとにかく優秀です。
私も実際に運用していますのでかなり順調に運用されているのは感じています。
では、
投資初心者のタマ
という事で、個人的に比べてみました!
くません
FOLIO ROBO PROについてはこちらの記事で詳しく解説していますの参考にしてみてください。
目次
各ロボアドの実績
私は2020年5月13日からフォリオロボプロでの運用をスタートしていますので、そこから現在(8/20時点)までの変動幅で比較していきたいと思います。
FOLIO ROBO PROの5/13~8/20までの実績(上昇率)

5/13の実績0%(運用スタート)

8/20の実績+12.04%
8/20実績(+12.04%)- 5/13実績(0%)=+12.04%
ウェルスナビの5/13~8/20までの実績(上昇率)

5/13の実績-2.68%

8/20の実績+10.45%
8/20実績(+10.45%)- 5/13実績(-2.68%)=+13.13%
テオ(THEO+docomo)の5/13~8/20までの実績(上昇率)

5/13の実績+5.74%

8/20の実績+17.81%
8/20実績(+17.81%)- 5/13実績(+5.74%)=+12.08%
ロボアド3社の比較の結果
5/13~8/20までで比較してみたところ、
- フォリオロボプロ +12.04%
- テオ +12.08%
- ウェルスナビ +13.13%
ウェルスナビ、テオ、そしてフォリオロボプロという順で実績がいいという結果が出ました!
ちなみに7月も大体同様の実績が出ています。
正直、フォリオロボプロがの実績が良くないというより、ロボアド各社の優秀さが出ていますね(笑)
最近は、株価が右肩上がりで上昇していますのでなかなか運用の差はつきにくいかなとは思います。
FOLIO ROBO PROの成績は良くないの?
投資初心者のタマ
くません
フォリオロボプロはコロナ渦での下落はかなり抑えられていたようで、その下落を抑えた分で公式サイトの成績(一般的なロボアド比較で+10.2%)が出ているんだと思います。
コロナショックのの真っただ中ではテオもっウェルスナビも一時的にかなり下落がひどかった(20~30%程下落してました)ので
そこを抑えられている分で公式サイトの実績が出ているという事でしょうね。
ちなみに以前の私の比較記事でもフォリオロボプロの下落の強さを検証しています。
まとめ:ロボアドはどれも優秀
今回の比較では意外にもFOLIO ROBO PROの実績が一番低い結果となりました。
とはいえ、正直大きい差はなく、各社ロボアドによって数字の反映時期が若干違うので正確な実績はなかなか比較できませんが、一定の参考にはなるかなと思います。
1つ言えるのは、各社度のロボアドも非常に優秀だなと。
ロボアドは定期的に比較していますが、毎回実績が各社いいので正直どこが優れているとはなかなか言えない状態ですね(;^_^A
ロボアドでの運用は古いものだと4年程になりますが、完全ほったらかしでこれだけの実績を出してくれているので正直不満もありません。
FOLIO ROBO PROはまだ始まったばかりのサービスではありますが、今回のコロナショックによる下落幅が抑えられている所や、
ポートフォリオを大胆に組み替えてリターンを狙ったりと、自分で手動でやるには難しい部分をかなりやってくれています。
という事で投資先の1つとして悪くないかなと思いますし、ほったらかしで投資できる選択肢が増えるのは非常にありがたいですね。
投資資金の一部をFOLIO ROBO PROで運用してみるのは面白いかなと感じています。
今後も定期的に実績を公開していきますので参考にしてみてください。
今回比較しているロボアド各社の実績、特徴はこちらの記事でまとめています。
コメントを残す